お宝サンボ
昨日ははお邸におじゃましました。
そこでオモムロに差し出された絵本。
「ちびくろさんぼ」この本ただものではない。
表紙はつやなし、適度なヤレは歴史を感じる。
復刻版と決定的に違うのは、ちびくろさんぼ2が掲載されていること。
さんぼに2があったなんて!?
完全に記憶からぶっ飛んでました。
ちなみにこの本の価格は180円でした。
| 固定リンク
昨日ははお邸におじゃましました。
そこでオモムロに差し出された絵本。
「ちびくろさんぼ」この本ただものではない。
表紙はつやなし、適度なヤレは歴史を感じる。
復刻版と決定的に違うのは、ちびくろさんぼ2が掲載されていること。
さんぼに2があったなんて!?
完全に記憶からぶっ飛んでました。
ちなみにこの本の価格は180円でした。
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/34348/4623903
この記事へのトラックバック一覧です: お宝サンボ:
» 新・旧「ちびくろさんぼ」 [絵本だいすき]
ちびくろさんぼ 文:ヘレン・バンナーマン 絵:フランク・ドビアス 訳:光吉‘弥 出版社:瑞雲舎 価格:¥1,050 今年に入って、「ちびくろ・さんぼ」の復刊が話題になり、 そういえば私が小さいときに読んでもらった「ちびくろさんぼ」はどこへ? と実家を家捜し(?)し..... [続きを読む]
受信: 2005/06/26 21:31
コメント
サンボ2、知らないー!
180円ってすごく安くない?
投稿: katsura@会社 | 2005/06/20 10:30
さんぼ2
サブタイトル。~トラの復讐~
やっらは「バタ」になってなかった!?
壮大なスケールで描かれる、リアルジャングルストーリー。
さんぼが飛ぶ、トラが駆ける。
そして友情、、、、
ラストは涙でじがよめましぇん。
↑嘘です。
でも、さんぼ2は実在します。これ本当。
180円って昭和45年の話ですから、、、
当時の物価からすればどうなんでしょうか?
投稿: かず | 2005/06/20 10:45
さんぼ2の内容知りたい!さんぼの弟、まんぼだっけ?
トラバターは毛がいっぱい入って不潔そうだと子供心に思いますた。
45年だとオイルショック前だから物価安いはずだけど、180円ってエエお値段かも。
47年のタクシー初乗りが180円だったような記憶があります。
投稿: pinga@会社 | 2005/06/20 15:46
トラバターに毛がっ!
異物混入で信用が落ちそうなトラバター。
昭和45年って大阪万博の年ですな。
その後にオイルショックがきたのですね。
けど、昭和47年のタクシー初乗り運賃おぼえてるのってすごいね。
で、サンボ2のお話は、、、???
写真撮るのと、食べるので必死で読んでないっす。
たしか兄弟がでてきてたお話でしたよ。
投稿: かず | 2005/06/20 18:20
pingaさん
すごい!何故S47年の初乗り運賃を覚えてらっさるの~!?
ちびくろさんぼ2は、
双子の弟ちびくろ・うーふ&むーふが登場。
かねがね自分の子供にしたいと思っていた悪いサル2匹が双子ちゃんを誘拐。
高い椰子の木の上に拉致ってしまいました。
そこへ親切なワシが登場、背中にさんぼを乗せて双子ちゃんを無事救出。
そんなストーリーです。
ちなみに子供の頃の私はワシがお礼に貰ったひつじの肉がホットケーキより気になって仕方なかったです^^;
かずさん、おさるのジョージはこの頃まだ
「ひとまねこざる」だったような気がしない???
投稿: ばお | 2005/06/20 20:17
まんぼはお母さんで、お父さんがじゃんぼですた!
投稿: ばお | 2005/06/20 20:18
↑
まだ私生まれてませんな。
大阪万博も知らない。
だって私は18歳~~~♪
ららら~~~♪
投稿: katsura | 2005/06/20 23:13
そうだった!なんか弟がいたのと「まんぼ」って名前が記憶に残ってたのー
すっきりしました。
ひとまねこざる、きかんしゃやえもん、てぶくろ、スーホの白い馬・・懐かしいっすねぇ。
きゃつらちゃんは老けた18歳。。
投稿: pinga | 2005/06/20 23:28
ばおさん
アシストありがとう。
ひとまねこざる〜。大好きでした。
全シリーズ持っていたよ。
特に好きなのが、ジョージがペンキでジャングルを再現するはなし。
また読みたい。もしかしてばおさん持ってる?
katsuraさん
18歳っていわれれば、、、そうきゃも?
pingaさん
>ひとまねこざる、きかんしゃやえもん、てぶくろ、スーホの白い馬・・懐かしいっすねぇ。
スーホーの白い馬〜。懐かしい。シミジミ、、、
「ちいさいおうちも」よろしく。
投稿: かず | 2005/06/20 23:45
スーホの白い馬!!懐かしすぎるぅぅぅ。馬頭琴を知ったのは、この物語のおかげでした。
おじいさんとおばあさんの垢から出来た「あかたろう」等も、懐かしい思い出です。
ほんと、シミジミ。。。。
投稿: ちーぼー | 2005/06/21 10:37
ちーぼーさん
幼い頃、親しんでいた絵本が、現在でも読むことができるなんて素晴らしいです。
こんな話をしてると昔の記憶が戻ってくるよ。
「ぐりとぐら」も懐かしい。
こんど大阪に戻ったら絵本探してみよう。
投稿: かず | 2005/06/21 11:04